ぐりんごのゲームブログ

PCゲームやPS4・ニンテンドースイッチで遊んだゲームの紹介やちょっとした攻略とプレイ日記

ファーミングシミュレーター22攻略メモ ベール・サイレージベールの作り方と納品の仕方

 

こんにちはこんばんはぐりんごです!

 

Xboxゲームパスで楽しんでいるファーミングシミュレーター22(Farming Simulator 22)。

 

games-gulingo.hatenablog.com

 

ですが、わからないことが多い。

 

調べても情報が少ないかうまく見つけられない。

 

と言うことで、理解したことをメモとして残しておこうと思います。

 

誰かのお役に立てれば幸い。

 

 

 

 

 

ベールとは

 

ベールとは草を固めたやつ。

 

こんなの。

 

草の丸いベール

 

ベールには丸いのと四角いものがあり、使う機械で作れるものが違います。

 

また、小麦を収穫した後の藁(わら)をベールにした藁ベールと上記のように草をベールにした草ベールがあるようです。

 

四角い藁のベール

 

上記の四角い藁のベールは小さいので手でも持てるため、車の荷台などに人力で積むことも可能。

 

なお、草ベールは草を刈った後にテッダーと呼ばれる機械で裏返して乾燥させてからベールにすると干し草のベールとなり、最初のスクショは実際には干し草のベールと呼ばれるものです。

 

テッダーをかけないでベールにしたらどうなるかは未検証・・・

 

 

 

サイレージベールとは

 

サイレージベールとは草を刈って、テッダーをかけずにベールにしたのち、ビニール(?)でくるんだもの。

 

サイレージベールはこんなやつ

 

これはベールにする機械とビニールでくるむ機械の2つを使うか、1つで順番に処理を行ってくれる機械を使うことで作成できる。

 

 

 

ベールを作るベーラー

 

ベールを作るにはベーラーという機械が必要ですが、丸いやつ四角いやつ、大きさもあるため、よく確認しましょう。

 

私が最初に購入した機器は以下のもの。

 

一番左のもの

 

一番小さい四角いものができますが、最初は出来上がったベーラーの回収が手作業だったので大変なことと、畑が大きくなると出来上がるベールの数も多くなり機械類を使っても大変なため、後に記載するベールローダーが使える大きさのものが作れるベーラーが良いと思います。

 

が、最初のうちはそんなに自分の畑でベールを作ることが無い、もしくは1年に1回なので、リースも検討しましょう。

 

 

ちなみに、後々購入する場合は機器購入選択画面の下に対応するサイズなどが記載されていますので、確認してから購入しましょう。

 

一番右は丸タイプでサイレージができるタイプ

 

※サイレージできないタイプも当然あります。

 

 

一番右は四角いタイプ

 

※四角いタイプのサイレージと言うものは無さそうでした。

 

 

 

ベールの運搬

 

一番小さいベール以外は手では持てないので機械類が必要となる。

 

”契約”(アルバイトみたいなもの)でベールづくりを受ける場合、機器類を持っていない場合はリースして機器類を借りることになるが、大体の”契約”ではフォークみたいなものを貸してくれる。

 

一番左のフォークみたいなやつ

 

これはトラクターの前に付けてフォークの間にうまく挟んで持ち上げるもののようです。

 

こんな感じ

 

ただ、位置がきちんと合わないと載せられないので、とても難しいです。

(私はかなり時間がかかりました・・・)

 

難しい方はベールの回収が楽になる”ベールローダー”の所に丸いものと四角いものに対応した機械があるので、必要な方をリースすると良いでしょう。

 

左から2つ目が丸いやつ用

 

一番右が四角いやつ用



それぞれ、対応する大きさに幅があるため、使用するベーラーが丸か四角かを確認しておいて、形だけ合わせればOK。

 

なお、四角いベールを作る”契約”の場合、リース機器の中に四角いベーラー用のベールローダーが含まれていますので、そういう契約を見つけたら一度、ベールローダーを体験してみてもいいかも知れません。

 

ちなみに、ベールローダーを使用しているところを参考に。

 

 

従いまして、丸いベールローダーのみ、別途リースすれば良いでしょう。

 

自分で借りたリースは返すまで使えますので、複数の丸いベール作りが”契約”のリストにある時にリースして使うとリース代金的に効率がいいと思います。

 

※契約時に一緒にリースしたものはその契約だけに使えるものか、そうでない場合でも契約完了とすると無くなってしまいますので注意が必要。

 

 

 

納品について

 

納品(売却)についてですが、売りに行く場所を決めた後、そこまで移動し、「トラックの荷台から荷物を降ろすアイコン」の所でベールを降ろせば納品(売却)できます。

 

エルムクリークの家畜商へ納品した直後

 

上のスクショはマップ「エルムクリーク」の家畜商へ納品した直後です。

 

ここにはバックで付けて降ろしましたが、バックが苦手な方は向こうの建物(左側の建物)ギリギリに前から来て、納品場所で曲がるとちょうど荷台が荷卸し場所に来ますので、その方法でもOK。

 

 

私が悩んだのはエルムクリークにあるガスプラントへのサイレージベールの納品でした。

 

最初は同じく荷卸しマークのある場所に卸しましたが、納品扱いになりませんでした。。。

 

地面に散らばるサイレージベル

 

上のスクショでは右下に荷卸しマークがありますが、ここではなかったようです。

 

※わからな過ぎて白いビニールを破ったベールをトラクターで刺しています。。。

 

ちょっと先に行ったところにコンテナみたいなものがありまして、もしかしてと思い、ここに入れてみました。

 

ここはどうだ?

 

このまま持ち上げて、中に落としてみました・・・

 

やった!

 

なんと、売却できました!!

 

ちなみに、ベールを持つフォーク型のベールローダーではこの中に入れるための高さが合わず、どうやって入れるのかわかりませんでした。

(もう少し先に重要なことが書いてありますので、必ず読み進めてください)

 

私の場合、フォークリフトを買おうと思って、フロントローダーを買ってしまい、そのアタッチメントをトラクターの前に付けて、ベールを刺して持ち上げていますが、こんなことしないと納品できないのか?

 

疑問に思いながらゲームを進め、再度サイレージベールをガスプラントへ納品する契約がありました。

 

これまで理解したことをフル活用し、ベールローダーで荷台にたんまり載せて、直接ここに卸してみることに。

 

おお!!

 

納品できた!!

 

でもこれって、あのコンテナまでの高さは足りていないのに納品できている・・・

 

もしや・・・?

 

横づけで納品!

 

なんと、横づけでの納品ができました!

 

どうやら、荷卸しマークの手前(スクショで言うと右)も荷卸し範囲のようでした。

 

こんなの初心者には絶対わからんだろ!!

 

 

と言うことで、これを共有したいためにメモを残しておきます。

 

今後も攻略メモをまとめて行こうと思います。

 

ただ、マイクラのようなプレイヤー数が居るわけではないので、何人の方のお役にたつのやら・・・

 

 

イクラのブログもよろしく!

minecraft-gulingo.hatenablog.com